あなたが普段疑問に感じる髪の毛や美容院・美容室への疑問にお答えします。
今回は「泡タイプ・クリームタイプの市販のヘアカラー剤での白髪染め」についてです。
こちらも参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
市販のヘアカラー剤でホームカラーをしても大丈夫ですか?
【市販のヘアカラー剤】泡とクリームどちらが綺麗に染められる?
白髪が出てきてしまったので染め直そうかと思っています。
髪の毛の表面にはあまりないのですが、中の方をめくってみると全体にたくさんあります。
この場合、市販で売っている白髪染めでも髪の毛は綺麗に染められるでしょうか?
また、泡タイプとクリームタイプはどちらがいいでしょうか?
【お答え】根元だけならクリームタイプです。
家でご自分で染めるのは手軽ですが
髪の毛にとってはいいことばかりではありません。
注意しないと髪の毛への負担が多くなり
ゴワゴワになってしまったりひどい場合にはちぎれてしまうこともあります。
髪の毛への負担をなるべく少なくするためにも
市販のヘアカラー剤で染める場合には以下のことに注意してください。
泡タイプ・クリームタイプの使い分け
市販のヘアカラー剤は使い方を間違えると髪の毛への負担になりやすいです。
髪の毛への負担をなるべくなくすためにも必要なのは
用途に合わせてタイプを選ぶことです。
種類は「泡タイプ」と「クリームタイプ」の二種類あります。
「泡タイプ」
メリット |
|
デメリット |
|
「クリームタイプ」
メリット |
|
デメリット |
|
泡タイプ・クリームタイプのそれぞれの特徴を把握して使い分けることが大切です。
注意すべきは泡タイプの髪の毛へのダメージ
クリームタイプは塗り分けがしやすいので
髪の毛の負担をかけたくない箇所は染めないことができます。
しかし泡タイプは染める箇所を分けられないので注意が必要です。
放置する時間を守る
基本的に市販のヘアカラー剤の入っている箱に
適正な時間が書かれていますので
その時間内でヘアカラー剤を流すようにしないと
ダメージに繋がります。
染める箇所をできるだけ限定する
泡タイプは塗り分けが難しいので全体的に負担がかかります。
クリームタイプは塗り分けができるので
気になるところだけであればダメージを最小限にすることが可能です。
しっかりヘアカラー剤を揉み込んでからシャンプーする
シャワーでヘアカラー剤を流す前に
一度そのまま優しく揉み込んでください。
ヘアカラー剤でヘアカラー剤を揉み込んで
頭皮や髪の毛から揉み落としてあげてから
流してシャンプーしてあげてください。
そうすると頭皮にヘアカラー剤が残りにくくなります。
ご自宅でヘアカラー剤で染める際は
注意点を把握して髪の毛へのダメージにならないように染めてください。
しっかり理解してからヘアカラー剤で染めていただければ
綺麗な髪の毛を維持できますので気をつけて染めてみてくださいね。
こちらの記事も参考にお読みください。
髪質改善で満足していないあなたのお悩みを、シルク髪質改善トリートメントで解決します